外壁 張替 のリフォームしました。
外壁張替のリフォームは、現状の外壁の素材によって大きく変わります。
ただ単にきれいにしたいのであれば、今は カバー工法っていうのがありますし、状態が許すのであれば、塗装 という選択肢もありますが、 今回は 窓の取替え 出窓の撤去などがありましたので、一度外壁を全て撤去しました。
2000年以前の建物の中には 直貼り工法っといって 空気の流れを作らず 構造物に直に張る工法がありました。 この工法を行ったお宅は ほぼ間違いなく数年後には外壁がぼろぼろになったという事例があり 業者も注意が必要です。(パっと見た感じではわからないので)
せっかく外壁を撤去してのリフォームなので、快適な生活を送るために 耐震性能の追加と断熱 通気性の確保を行います。
外壁材を撤去することでネックになるのが、解体手間と処分費用です。 産業廃棄物なので処分費用がバカにならないんですね。 これが安くなればカバー工法など必要なく、外壁をばらして全面的に耐震対策も行い、断熱もやりやすくなるんですが。 今回はかんばって全面合板をはりその上から透湿シートを張りました。 これで地震がきても左右に揺れて倒壊することもありません。
外壁撤去を終えて、透湿シートを張った写真です。 透湿シートは空気を通さず湿気だけを通すシートで結露防止に力を発揮します。 なので極端にいうと、この透湿シートを張っておけば、そのままでも 外壁材がなくても建物の中に雨は入ってきません。(このシート1枚だけで、一冬越した方もいます)
完成です。
まず取替えた窓について、断熱性能の比較です。(LIXIL)
断熱性能は数字が低い方が高くなります。 上を見ればきりがありませんが、オール樹脂でペアガラス(複層ガラス)であれば、断熱性能として十分です。 今回のK様邸では、エルスターSで取付けました。
最近の住宅で、窓枠がちいさなサッシをよく見られるようになりました。 ガラス部分を大きくとった商品ですが これは商品名としては《サーモス》と言われるものです。 ですがこれを見て頂ければわかるとおり、同じサーモスでも サーモスXとサーモスⅡでは全く性能が違うことがわかります。 サーモスLに至っては、普通のアルミサッシと変わらない能力しかないこと。 注意が必要です。
外壁材は窯業系サイディングです。 釘打ちは問題外なので採用はしません。 K様邸は、厚さ16㎜で金具止になります。 コーナー材を使ったので意匠的にもすっきりした感じになります。 窯業系サイディングはデザイン性がいいので私も好きなのですが、それよりも 耐火性能があるので 防火地域や準防火地域でなくても使いやすい素材です。
補足ですが、窯業系サイディングは必ず最後にシーリングがあります。 継ぎ目に打つコーキングですが、シール材は打った瞬間から劣化が始ります。 日本のような四季がはっきりして夏と冬の気候の差が激しいところは、劣化速度が速く 普通は5年~10年でシール性能がなくなり水が建物に侵入してきます。 特に太陽紫外線の関係で、西方向の外壁面の劣化が早くなります。