給湯管漏水 修理 S邸 鶴田町

給湯管が漏水のため修理をしました

(H26年現在)今は住宅の給水給湯管は、架橋ポリエチレン管になっていますが、
少し前までは、銅管が主流でした。

銅管は熱伝導がよくて給湯管に最適なのですが、管の肉が薄いので長年使っていると、
《ピンホール》という針穴があきます。

今回のお客様も、「お湯を使ってないのに給湯機(ボイラー)が動く」
との連絡を受けて伺いました。

症状からいって、ほぼ間違いなく給湯管からの漏水だろうということで、床下へもぐってみると、
やはり! でした。

 

保温の上から漏水発見でございます。

ただし、水滴があるからといってここが漏水個所だということではなく、配管を伝ってきていることがほとんどなのと、漏水個所が一か所だけとは限りませんので、広範囲に保温を開いていきます。

開いた保温はもはや使えません。

 

 

 

 

漏水個所から前後長めに配管をカットして、新しい銅管へと取り替えて、新しい保温材を巻き、終了。

ただし、お湯の漏水の場合はこれで終わりませんで、

お湯の場合は、漏水した際の湯気で床下が水滴だらけになり、そのままにしておくと住宅の構造材までも悪影響なので、ふき取れるところは、拭いてきます。

木材が乾燥してないと、カビや白アリにやられますからね。