寝室 リフォーム
古い建物(性能が低い)建物にお住まいになっている方の悩みの一つとして 《結露》があります。 結露は万病のもととして、昔から日本人は結露を建物から排除してきました。 結露を防止する対策として換気設備が必須ですが、それを 過去にはすき間風でしのいできたのです。 冬より夏の環境を優先したんです。 ただ、寒い地域に住む現在の私たちにとって 冬の寒さ対策はどうしても必要で、これが 結露対策と完全に真逆なんですね。
そして今どうしているのかというと、熱伝導を下げて 強制的に換気を行う というものです。 換気を行うには 換気扇を適正に選定設置すればOKですが、熱伝導を下げるとは、断熱効果を上げるという意味です。
断熱効果を上げるには、断熱材を敷設することと、もう一つ 窓をどうにかすることがあります。 窓は現在では、ペアガラスが標準、枠はオール樹脂になって、外部や内部からの熱が伝わりにくくなっています。 建売ではなく注文住宅では普通に取り付けられるようになりました。 当よろずプランマーでも オール樹脂ペアガラスのサッシを採用しています。
一度内装材を解体して、断熱材を入れます。 床は2重張り クローゼットを新たに設けて、収納力アップさせ、すき間を確保させます。 もともと掃き出し窓だったものを 外壁工事に絡ませて撤去し採光できる大きさまで小さくしました。 ここまで断熱性能を上げれば 寝室を2つに分ける必要もなく、ふすまを取外し広くしましたが、写真にはありませんが、のちにロールカーテンで簡易な間仕切りを作りました。
上がり框を新しくすると、住宅のイメージがグッと上がるから不思議です。